2018年03月31日
3月の庭
バラの季節の前に
もう一度3月の庭の様子をまとめてみました^^
ビオラさん 可愛く咲いてくれて
ご近所さんから褒められました^^
ビオラの内側は忘れな草を植えています


2月から咲き続けている黄水仙





ティタティタが後ろを向いてしまっていますね



(2018.03.27)


スノーフレーク

ハナニラがいっぱい咲き始めました^^



ご覧くださりありがとうございました~

2018年03月31日
バラの消毒(殺菌)♪
葉が少ない時にはスプレータイプの消毒をししていたのですが
急に春めいてきたせいで
いっきに庭中のバラの葉が茂りはじめました

病気になる前に予防するのが一番効果的で
その後のお世話も楽なので
噴霧器の出番です!
早速 「オーソサイド 水和剤」を
撒くことにしました。

オーソサイドは説明書によると
バラには800倍が良いようです
なんだか大変そうに思えますが
中に小さじがついていて
1リットルには小さじ1杯
2リットルには小さじ2杯
というように
超簡単でした^^
12リットルほど撒きました
これで 病気は暫くは安心^^

最後までご覧くださり ありがとうございました

2018年03月30日
芝生張りに挑戦!
義母の病状も安定して、確定申告も終わり
月末仕事も終わったので一安心

前々からやろうと思っていたことを実行しました!!
人生初の 「芝生」張り~♪
歳老いてくるルーニャンに
元気よく走り回れるドッグランを作ってあげたくて~ (// ▽ //)
早速 ハン〇マンで「姫高麗芝」を購入~♪

芝生にするところは 家の東側。
(冬の剪定の時に 東にあった木立バラは移植済みです^^)
綺麗なグリーンの芝に憧れはありましたが
維持管理が難しそうで

手を出さない方がよくないかな?
と ずっと迷ってましたが
3年前に絶対バラは難しいと思って迷っていたのに
いざやってみると 結構綺麗な花が咲いているし

トライしてみることにしましたo(*^^*)o
新しい事への挑戦は良い事ですものね^^
(失敗した時は失敗した時だよね~)(だよね~^^)
◆芝生が望む生育環境とは
1 日当たりが良いこと。
2 風通しが良いこと。
3 水はけが良いこと。
1.2.は申し分ないけど
水はけが良すぎて乾燥するかも~

根が活着するまで 水遣りを忘れないようにしなければっっ

◆芝を張る時期
芝生を張る(植える)時期としてはやはり春(3~5月)が一番最適で
梅雨の時期に適度に雨が降ってくれれば、水やりの手間も少なくてすみそうです
◆芝を張る前にすること
1.除草作業。
(コレはやっていたので 良かった)
2.地面を耕す
3.地面を平らにする
◆芝を張る
1.床土にしっかり散水
2芝生を並べる


3.芝生と床土が密着するように細かく踏みつける
4.目土を均等にかける

5.散水する
6.約1か月は芝生を利用しない
(あまり踏みつけないようにする)
綺麗なグリーンの芝生ができるといいな~

最後までご覧くださり ありがとうございました

タグ :芝生の張り方
2018年03月28日
マニントンモーブランブラー♪
おはようございます!

今朝の庭です^^
バラ達が次々に芽吹いています
元気をもらえます^^
ちなみに

マニントンモーブランブラーです^^
春が楽しみです


水仙~♪

この天気で向こうの水仙はそろそろ終わりかも~

ご覧くださりありがとうございました
行ってきます~

タグ :マニントンモーブランブラー
2018年03月27日
水仙の種類~♪
おはようございます~

毎日忙しくしているので
手がかからなくて強い花が好きです^^
冬から春に向けて咲く花として好きなのは
「水仙」と「ビオラ」

水仙は植えっぱなしでも どんどん 増えます^^
水やりは不要 雨だけで大丈夫w
今日は水仙の種類をまとめてみました^^
古くから日本で親しまれてきた「日本水仙」 12~2月まで
去年大量に掘り起こして ご近所さんにも喜んでいただいた水仙です
シンプルな風情でとても良い香りがします

「黄房水仙 黄水仙」
日本水仙が終わると似た黄色バージョンが咲き始めます
房咲きで上品な芳香を漂わせます
2~3月に咲いています


「ペーパーホワイト」
真っ白で とっても爽やか

ラッパ水仙
遅めに咲き始めるラッパ水仙
毎年楽しみにしている水仙です
存在感があります^^
2~3月

「房咲水仙」

ティータティータ
小さくて可愛くて
門から入ったところに植えています^^
大好きです^^
2~3月

最後までごらんくださりありがとうございました。
今日も良い一日を!
行ってきます~

2018年03月26日
2018年03月26日
水仙が満開です!
おはようございます
水仙真っ盛りのお庭の様子です~
ビオラも寒い冬を乗り越えて元気いっぱい!!
のスイセン(水仙)は
房咲水仙

今日も楽しくすごしましょうね~
仕事にいってきま~す^^

水仙真っ盛りのお庭の様子です~

ビオラも寒い冬を乗り越えて元気いっぱい!!

房咲水仙

今日も楽しくすごしましょうね~

仕事にいってきま~す^^