2018年04月08日
一心寺~♪
今年も一心寺のボタン桜を見に行ってきました^^
フワフワで可愛いです^^


満開ですっっ

どこを見ても

満開ですっ

毎年楽しみにしている一心寺
今週中はまだ見ごろなのではないでしょうか(//▽//)

揚げ餅ぜんざい も おススメです
ご覧くださりありがとうございました
フワフワで可愛いです^^


満開ですっっ

どこを見ても

満開ですっ

毎年楽しみにしている一心寺
今週中はまだ見ごろなのではないでしょうか(//▽//)

揚げ餅ぜんざい も おススメです

ご覧くださりありがとうございました

2018年04月07日
今週の消毒~
同じ薬剤を使うと対菌性ができるらしいので
薬剤ローテーションをしています
今回は
「ジマンダイセン」(殺菌剤)
希釈倍率 : 400~600倍
効能 : 黒点病、さび病、べと病、炭疽病、灰色かび病など
白く跡が残りますが
まだバラが咲いていないので
コスパ重視で

500倍の希釈率にして薬剤の量を
10リットル 20グラム




「モスピラン」(殺虫剤)
希釈倍率 :250~500倍
500倍希釈の時
1リットルに2ml
10リットル20ml 3キャップ弱
ご覧くださり ありがとうございました☆
2018年04月07日
芝張り終わった~
年老いたルーニャンの為に
走るスペースを作ってあげようと始めた
芝張り計画
意外と面白くて

他のワンコも思いきり走らせてあげようと
南側の和庭の前と東の庭全部
主人の協力で張りました~
合計36束
玄関からみると こんな感じです


芝生を張った所は土のままでした
雑草が生えないように
木を植えていない部分はいつも水を撒いていなかったので
硬くてかたくて
最初の掘り起こす作業が大変でした(主人が



ところで この維持管理・・できるか?私

芝生張りに挑戦~(2018.3.30の記事)
最後までご覧くださりありがとうございました

2018年04月06日
2018年04月04日
スノーフレーク(鈴蘭水仙)♪
4月になり最後の水仙が満開です
「スノーフレーク/鈴蘭水仙」

こちらも毎年 咲いてくれる
「ハナニラ」


水仙の種類~♪(2018.3.27の記事)
ご覧くださり ありがとうございました☆
2018年04月02日
2018年04月01日
満開の桜~♪
今年もやってきました 大野川河川敷
桜 キレイですね~
今 満開

河川敷が薄ピンクに染まっています
空の水色と桜の薄ピンクと菜の花の黄色のコントラストが好きで毎年来ています
今年は黄色が少なくてほとんど白い色でした

1輪の菜の花のつもりだったのにちょっとイメージが違ったので
隠しております。 顔だけでなく 上半身全て(爆)
桜 キレイでしょ~^^
菜の花の中で幸せな一枚^^

雨が降るまで 綺麗ですよ~

最後までご覧くださりありがとうございました
2018年04月01日
バラの消毒(殺虫)~♪
どんどん 蕾が立ち上がってきました
もうすぐ
バラゾウムシやら コガネムシやら フイリップス カミキリムシ

殺虫剤を撒いていないと
色んな虫に食べられちゃいます

4月最初の殺虫剤は コレ
ダントツ


私は コスパの良い「ダントツ」を撒いています
成分は「ベニカ」とほぼ同じです

バラの希釈率は2000倍 10リットルに5g入れて作りました^^
1か月効くとのこと

春
どのバラが一番に咲くのだろうかと
ワクワクです^^
最後までご覧くださり ありがとうございました
